Windows

不良セクタが発生したHDDからクローンを作成

PCの起動がとても遅く、しかもずーっとHDDが100%可動していて激重で仕事にならないので、何とかならない?と託されたのは、2013年頃のDELL製ノートPC。試しに起動してみると、Windowsの起動中にくるくる回っている白いドットたちの...
雑談

PIXUS MG8130とTS8330の比較

相変わらず、毎年年末ギリギリにならないと年賀状を作らないのは、忙しいからというよりはやる気の問題。10年前、MG8130を購入したときも、こんな書き出しで記事を書いていたっけ。そう、我が家で使用しているPIXUS MG8130という複合機は...
Windows

Amazonでオンラインコードを購入したら処理中のまま完了しなかった

今まで使用していたアドビ製品のバージョンがだいぶ古いため、思い切ってサブスクリプション版に乗り換えようと、Amazonで12ヶ月版のオンラインコードを購入しました。しかし、なぜか注文が処理中のまま進まず一晩経ってしまって、困ってしまったので...
Windows

Win10-20H2に向けてESET製品のバージョンアップ作業

2020年11月中ほどから、Windows向けESET製品でバージョンアップを促すセキュリティアラートが表示されますよ、という告知がされていました。これは、Windows10が今後廃止を予定している機能(OSとの通信に使用しているインターフ...
Windows

イーサネットには有効なIP構成がありません、と言われPCがネットワークにつながらなくなった

社内のシステム管理をしていると、日々いろんなトラブルやヘルプの声が聞こえてきます。そんな中で、あまり見かけないトラブルに遭遇しました。今回発生したトラブルは、「朝、いつものようにPCの電源を入れたら、ネットワークに一切つながらない」というも...
CSS

[CSS] 動くグラデーションのライン

ちょっと目立たせたい部分に使用したり、さりげなく動かしたいときに便利な、動くグラデーションライン。GIFアニメなどで作ってもいいのですが、CSSだけでお手軽に再現できましたので、ソースをメモメモ。サンプルソースHTML<div class=...
WEB

GoogleAnalyticsでクリックカウント取得

現在、独自のアクセス集計ツールでクリックカウントを取得していますが、Google Analytics(以下、アナリティクス)でもクリックカウントが取得できるので、全てのアクセス情報をアナリティクスに集約することにしました。しかし、クリックカ...
WEB

サイト外へのリンククリックをGoogleAnalyticsでカウントする

GoogleAnalyticsを使ってサイト内の足あとをたどることができますが、サイト外へのリンククリック数を知りたいと思っても、そのままではカウントできません。そこで、GoogleTagManagerと連携して、サイト外へのリンククリック...
WEB

さくらサーバでラピッドSSLからJPRS SSLに乗り換え

さくらのレンタルサーバ(以降、さくらサーバと略)で運用しているサイトの中に、ラピッドSSLの証明書を使用しているサイトがあります。前回は3年で契約していたのですが、その有効期限が来てしまったため、契約更新を行う予定でした。しかし、さくらサー...
CSS

[CSS] ブラウザによって縮小画像の画質が違う

Webサイトを作成していたときのこと。サイズが250×180pxの画像を、画像ファイル側で縮小せずに、CSSで幅180pxに縮小して表示させてみたところ、非常にぼやけた画像になってしまいました。しかし、別のPCで確認すると、ぼやけずにはっき...
スポンサーリンク