Windows WindowsServer2022にsyslogサーバを構築してみた サーバの入れ替えに伴い、syslogサーバをWindowsServer2022(以降、WinSv2022)上に構築してみました。Linuxとは違って、基本的にWindows用のsyslogサーバは有料のものが多く、業務用となるとかなり高額な... 2025.02.14 Windows
Windows Windows11 24H2に更新したらリモートデスクトップがつながらなくなった! リモートデスクトップで接続して使用しているPCに、24H2への更新が来ていたので、今さらながらアップデートを行いました。アップデート後、再起動を挟んでリモートデスクトップで接続しに行くと…ログイン画面の壁紙が表示された状態から先へ進まず、何... 2025.02.06 Windows
Windows Windows10/11のネットワーク資格情報を削除する ネットワーク上の共有ドライブなどに接続する場合、Windowsセキュリティの「ネットワーク資格情報の入力」画面が表示されて、ユーザー名とパスワードを入力しなければならないことがあります。毎回これを入力するのは面倒なので、ほとんどの場合、「資... 2025.02.05 Windows
WEB Chrome/Edgeの固定幅(等幅)フォントが変わってしまって見辛い! Chromeをバージョン128にアップデートしたところ、デフォルトの固定幅フォント(等幅フォント)が変更されてしまい、文字が見辛くなった!というヘルプがありました。確かに、CSSなどで「monospace」が設定されている箇所などでは、今ま... 2024.08.31 WEB
PHP XServerのPHP8環境でPEAR::Mailを使えるようにする XServer上で運用・管理しているサイトがいくつかありますが、いずれもWordPressを使用しています。しかし、今回WordPressを使用しないサイトを作成していて、メールフォームを自作したときに行き詰まってしまったのが、PEARのM... 2024.08.24 PHP
WEB Clarityのヒートマップ表示の際、オーバーレイメニューが邪魔 スマホ向けのWebサイトでは、メニューをオーバーレイ表示していることが多いと思います。例えば、右上にハンバーガー(三本線のアイコン)を設置しておき、そこをタップするとオーバーレイ(モーダル)でメニューが表示される、という感じ。しかし、Mic... 2024.07.16 WEB
Windows Windowsのユーザー名が内部と表示で異なる!? 事の発端は、とあるWindows機に対してリモートデスクトップでログインしようとしたとき。実機を操作する際は問題なくログインできるユーザー名とパスワードの組み合わせが、リモートログインだとエラーになってしまう、というのです。確かにリモートロ... 2024.07.11 Windows
CentOS CentOS7のサポート終了!取り急ぎ設定しておこう 2024年6月30日をもって、CentOS7のサポートが終了してしまいました。サポートが終了した、ということは、今後脆弱性などが見つかっても修正されることはなく、アップデートもありません。となると、少しでも早く他のディストリビューションに乗... 2024.07.05 CentOS
WEB 「Arc」というブラウザが使いやすいかもしれない ブラウザと言えば、Google ChromeやMicrosoft Edge、Firefox、Opera、Safariなど、有名どころはたくさんありますが、最近誕生した新しいブラウザがちょっと気になっています。そのブラウザの名前は「Arc」。... 2024.06.25 WEB
PHP [PHP] PHP8系にしたらMoguraPlusXで警告やエラーが続出したので対処 長らくPHPのバージョンを更新しないでいたのですが、かなり久しぶりに確認してみたところ、いまだに7.4.33のままでした。既に非推奨になっています。仕事で触っているサーバやサイトは、PHPに限らず、なるべく新しいものがリリースされてから早い... 2024.06.20 PHP