適当に書き連ねるネタ帳のようなもの

大事なのは知識とひらめき

アカウントをフォロー

ポップアップを「CSSだけ」「jQueryも併用」の2パターン作ってみた

2020/9/14 JavaScript/jQuery

画像の拡大や、詳細情報を表示させるため、など、サイト上でポップアップ表示を使うことはよくあると思います。 ただ表示・非表示するだけなら簡単ですが、徐々にふわっ...

記事を読む

A-FRAMEを使ってVRコンテンツを自分のサイトに埋め込む

2020/8/21 WEB

少し前に、GoogleVRの「VR View」を使って自分のサイトにVRコンテンツを掲載する方法をメモメモしましたが、今回はA-FRAMEというツールを使ってV...

記事を読む

winmail.datが添付されてきたら

2020/7/21 Windows

記事としてはだいぶ前に下書きしていたものですが、今でもときどきwinmail.datが添付されてくることがあるので、このファイルの対処法をメモメモ。 ツー...

記事を読む

PowerDirectorでプロジェクトファイルや素材を移動したい場合

2020/7/13 Windows

PowerDirectorで動画を編集し、そのまま保存したプロジェクトの場合、使用した素材ファイルの置き場所を変更したり、プロジェクトファイルごと移動したりする...

記事を読む

GoogleVRを使ってVRコンテンツ(360度全天球画像)を自分のサイトに埋め込む

2020/7/9 WEB

RICOHのTHETA(シータ)などの360度カメラで撮影した全天球画像や動画を、VRコンテンツとして自分のサイト(ホームページ)に埋め込むためには、Googl...

記事を読む

iPadのモバイルデータ通信が突然使えなくなった!

2020/7/2 iPhone/iPad

ある日突然、何の前触れもなくモバイルデータ通信が使えなくなりました。 モバイルデータ通信がオフになっているのではなく、「モバイルデータ通信」の欄に、そもそもオ...

記事を読む

Windows10のフォトビューワーの色がおかしいよ

2020/6/6 Windows

Windows上で画像ファイルを開く場合、Windowsフォトビューワーが使いやすかったので、Windows10になってもフォトビューワーを使っています。 し...

記事を読む

WebPをWindows10で普通に見られるようにする

2020/6/5 Windows

ここ最近使われることが多くなってきたWebP(ウェッピー)形式の画像ファイル。JPEGやPNGよりもファイルサイズが小さくできるという利点があるので、Web上で...

記事を読む

WordPressでWebPを使うための設定

2020/6/2 WordPress

WebP(ウェッピー)というのは、Googleから提供されている静止画像のフォーマットで、拡張子は.webp。JPEGやPNGよりもファイルサイズを小さくできる...

記事を読む

[Excel] VBAで改ページが思い通りに設定できない場合

2020/5/14 VB/VBS/VBA

ワークシートに改ページを設定する場合、以下のように指定することで、任意の位置で改ページさせることができます。 WorkSheets(1).HPageBreak...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last
-ヴェル-

長野県在住の元PG/SE。IT業界を卒業(という名の挫折)し、現在は地元建築会社でシステム管理・Web企画広報をしています。

もともとは備忘録っぽいメモサイトとして始めたブログでしたが、開発系のメモが多くなってきたため、今は開発系情報のお役立ちサイト的なブログを目指して、細々と記事の追加や既存記事の更新を進めています。

[ 当サイトについて ]




ランダム記事

  • [MySQL] LEFT JOINがうまく動かない…?[MySQL] LEFT JOINがうまく動かない…?
  • [PHP] セッション管理[PHP] セッション管理
  • [Fedora] vsFTPdの設定[Fedora] vsFTPdの設定
  • TrueCryptの後継、VeraCryptでディスクの暗号化TrueCryptの後継、VeraCryptでディスクの暗号化
  • [VB.NET] ファイル操作について[VB.NET] ファイル操作について
  • [PHP] Googleサーチコンソールで出力したCSVデータを集計する処理[PHP] Googleサーチコンソールで出力したCSVデータを集計する処理

検索

カテゴリー

  • DB
    • MySQL
    • Oracle
    • PostgreSQL
  • UNIX/Linux
    • AIX
    • CentOS
    • Debian
    • Fedora
    • HP-UX
    • RedHat
    • Soraris
  • WEB
    • CSS
    • JavaScript/jQuery
    • WordPress
  • Windows
    • Office
  • 携帯電話
    • Android
    • iPhone/iPad
  • 開発系
    • C言語
    • Java
    • PHP
    • ShellScript
    • VB/VBS/VBA
    • タスク管理
  • 雑談

人気の記事

  • アイキャッチ[Excel] [Excel] ブック間のシートコピーができない場合の対処法
  • アイキャッチ[JavaScriptでEnterキー処理] [JavaScript] Enterキーで直接Submitする方法と無効化する方法
  • アイキャッチ[Windows] Windows Modules Installer Worker が重すぎ!
  • アイキャッチ[Windows] Win10でネットワーク上のバッチファイルが実行できない
  • アイキャッチ[DB] OracleにCSVファイルからインポート
  • アイキャッチ[写真] 写真の管理に!ファイル名を撮影日に変更してくれる便利なツール

アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ

© 2006 適当に書き連ねるネタ帳のようなもの.