適当に書き連ねるネタ帳のようなもの

大事なのは知識とひらめき

アカウントをフォロー

Xserverの新サーバー簡単移行機能を使って新サーバに切り替えてみた

2022/3/22 WEB

もう1年以上は前になると思いますが、Xserverから「最新サーバ環境へ簡単に移行できる新サーバ簡単移行機能提供のお知らせ」というメールが届いていました。 具...

記事を読む

Xserverに移管したドメインに、永久無料特典を適用する

2022/3/11 WEB

先日、お名前.comやさくらインターネットで管理していた独自ドメインを、全てXserverビジネスに移管して、一元管理できるようにしました。 そしてX...

記事を読む

さくらインターネットで管理しているドメインをXserverへ移管する

2022/3/10 WEB

さくらインターネット(さくらのレンタルサーバ)からXserverビジネスへサイト移行を行った際に、さくらインターネットで取得したドメインを使用しているサイトがあ...

記事を読む

お名前.comで管理しているドメインをXserverへ移管する

2022/3/8 WEB

さくらインターネット(さくらのレンタルサーバ)からXserverビジネスへサイト移行することを機に、ドメインもXserverで管理できるように、お名前.comか...

記事を読む

WebサーバをさくらインターネットからXserverビジネスに移行

2022/3/4 WEB

ドメインもサーバも、いずれは一元管理したいと思っているのですが、いろいろと諸事情があって、今回は先行してサーバの移行のみを行います。 現状、ドメインの管理は「...

記事を読む

XserverDriveで大きな容量のファイルを開こうとするとエラーになる場合

2022/2/23 システム管理系

先日使い始めたXserverドライブですが、その後問題が発生しました。 それは「ファイルサイズが大きなファイルを開こうとするとエラーになる」というもの。 具...

記事を読む

Windows11で発生する.NET Framework3.5インストールエラーを解決

2022/2/4 Windows

Windows11のPC上で、とある少々古いソフトをインストールして実行したいので、.NET Framework3.5のインストールを試みたところ、コード0x8...

記事を読む

ある日突然認識しなくなった外付けHDDを復旧する

2022/2/1 システム管理系

USBで接続した外付けHDDが、ある日突然認識しなくなり「フォーマットする必要があります」と表示されました。 ごくまれに発生する症状なのですが、ディスクの...

記事を読む

XserverDriveを使ってクラウドストレージでファイル共有

2022/1/27 システム管理系

例えば2TB程度のファイルサーバでファイル共有をしていたとします。 ファイルサーバは本社に設置されています。 本社以外に、拠点(支店や営業所など)が複数あっ...

記事を読む

Windows10から手動でWindows11へアップグレードする

2021/12/11 Windows

Windows11へのアップグレードは、WindowsUpdateを通じて自動的に配信されてくるらしいのですが、それを待たずに自分でインストールすることもできま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last
-ヴェル-

長野県在住の元PG/SE。IT業界を卒業(という名の挫折)し、現在は地元建築会社でシステム管理・Web企画広報をしています。

もともとは備忘録っぽいメモサイトとして始めたブログでしたが、開発系のメモが多くなってきたため、今は開発系情報のお役立ちサイト的なブログを目指して、細々と記事の追加や既存記事の更新を進めています。

[ 当サイトについて ]




ランダム記事

  • Oracle備忘録Oracle備忘録
  • Windows10で激重&管理者権限が必要なアプリが一切起動できなくなったPCを修復Windows10で激重&管理者権限が必要なアプリが一切起動できなくなったPCを修復
  • GPT保護パーティションを削除する方法GPT保護パーティションを削除する方法
  • さくらサーバでラピッドSSLからJPRS SSLに乗り換えさくらサーバでラピッドSSLからJPRS SSLに乗り換え
  • ラッシュ試験用のPCにも熱対策で強制エアフローをラッシュ試験用のPCにも熱対策で強制エアフローを
  • iPadで急に「サーバの識別情報を検証できません」が頻発したらiPadで急に「サーバの識別情報を検証できません」が頻発したら

検索

カテゴリー

  • DB
    • MySQL
    • Oracle
    • PostgreSQL
  • UNIX/Linux
    • AIX
    • CentOS
    • Debian
    • Fedora
    • HP-UX
    • RedHat
    • RockyLinux
    • Soraris
  • WEB
    • CSS
    • JavaScript/jQuery
    • WordPress
  • Windows
    • Office
  • システム管理系
  • 携帯電話
    • Android
    • iPhone/iPad
  • 開発系
    • C言語
    • Java
    • PHP
    • ShellScript
    • VB/VBS/VBA
    • タスク管理
  • 雑談

人気の記事

  • アイキャッチ[Excel] [Excel] ブック間のシートコピーができない場合の対処法
  • アイキャッチ[Windows] Windows Modules Installer Worker が重すぎ!
  • アイキャッチ[Excel] [Excel] 式が入っている空白セルを除いてカウントする方法
  • アイキャッチ[iPadを使う男性] iPadで急に「サーバの識別情報を検証できません」が頻発したら
  • アイキャッチ[Windows] WebPをWindows10で普通に見られるようにする
  • アイキャッチ[Google] PC上で複数アカウントのGoogleドライブを同時に使ってみる

アーカイブ

ブログランキング・にほんブログ村へ

© 2006 適当に書き連ねるネタ帳のようなもの.