HDMIでテレビにつなげばHDCPモニタいらないね

※当サイトでは広告を掲載しています

レコーダー代わりにしているPCにHDCP対応のモニタを買った割には、特に録画したい番組もなかったので全く活用できていませんでしたが、ふと、グラボにHDMI出力端子がついていることを思い出してしまった。

ちょうどリビングのテレビに先日つけたHDMI切り替え機は 3 in 1 out なのでひとつクチが余っている…レコーダーPCとテレビをHDMIでつなげば、HDCP対応モニタを買う必要がなかったんじゃないかと。

さっそくつないでみると、とりあえずHDMI接続では若干色合いが淡くなるもののちゃんと表示できたので、StationTVを起動させてみる。

音声が対応していないデバイスだ、とエラー。

どうやらHDMIでの音声出力がお気に召さないらしい。どこまでワガママなんだ、このStationTVというやつは。

しょうがないので、音声出力はM/Bにオンボードのサウンドに指定して、もう一度起動させると…今度はサウンドカードにライン出力機器がつながっていないと。そこまでチェックするか!

さらにしょうがないので、ダミーとしてイヤホンジャックの延長コード?を挿して起動させると…やっと起動してくれた。音はスピーカーにつないでいないので出ないけれど、ちゃんと映像も流れるし、録画もできる。DVDにも焼ける。

あちゃー。どうやらモニタを無駄買いしてしまったようだ。最初からHDMI出力でテレビにつなげばよかった(´Д`)

とりあえずこれで地デジはフルハイビジョンで録画できるようになったので、良しとするか…。録画しようと思えるようなイイ番組が、ほぼ皆無なのがビミョーなところだけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました