
サーバをロリポップからエックスサーバに変更しました
このブログをロリポップで開設してから、ずっとPHPやMySQLを更新しないまま運用してきました。 さすがにサポートが終了したバージョンを使い続けるのはマズいの...
大事なのは知識とひらめき
このブログをロリポップで開設してから、ずっとPHPやMySQLを更新しないまま運用してきました。 さすがにサポートが終了したバージョンを使い続けるのはマズいの...
先日、期日がきたチケットは色を変えてお知らせするカスタマイズ方法をご紹介しましたが、今回は、開始日を過ぎたチケットに、CSSで装飾をしてお知らせするカスタマイズ...
Bitrix24はとても使いやすくて便利ですが、様々な理由により使用を止めることになりました。 いつまでもアカウントを残しておくのはセキュリティ的にも心配なの...
Redmineのチケット一覧表示は、デフォルトの状態では過ぎてしまった期日が赤く表示される以外、特に強調表示や色を変えての表示はありません。 期日当日のチケッ...
社内テスト環境をCentOS8.1に更新するため、ついでにプロジェクト管理用にRedmineの環境を作成してみましたので、作業手順をメモメモ。 基本的にはRe...
以前、店舗の営業日カレンダーをサイト上に載せたくて作成したGoogleアカウント。 今は店舗名が変わってしまい、別のアカウントを新たに作成したこともあり、古い...
Googleのアカウントを複数持っている方は結構多いのではないでしょうか。でも、PC上でGoogleドライブを同期させているのは、そのうちのひとつのアカウントだ...
例えば社内でLinuxサーバを立ち上げ、ファイルサーバやWebサーバなどとして使用している場合、できれば毎日バックアップを取得しておきたいですよね。 でも、バ...
社内の最新のPC情報を常に収集するため、PCViewというPC情報を収集してくれるツールを使っています。 以前、ドメインに参加できないエディションのWindo...
前回、Bitrix24に登録するまでをご紹介しました。 今回は、タスクを作成する手順をご紹介します。登録できる項目が多いですが、慣れてしまえばそんなに難し...