ここ最近、アニメキャラをChatGPTの解釈で三次元化する、という作業?にハマっています。そっくりな外見になることもあれば、見当違いなものが生成されてしまうこともあり、それはそれで面白いものです。
一応マイルールとして、基本的に2回だけ生成し、その2枚をご紹介。生成し直しはしていないので、ChatGPTが解釈したキャラの特徴を、画像生成AIが解釈して三次元化したもの「そのまま」の状態で載せています。
1回目と2回目の違いを楽しむもよし。ChatGPTや画像生成AIの解釈を楽しむもよし。もしかしたら、新しい解釈にビックリすることがあるかも?
ちなみに、Stable Diffusion web UI 1.6.0の環境で、LoRAは使わずキャラクターの特徴などの指定は全てプロンプト頼りです。
100%自己満足な内容となっておりますので、その辺をご理解ください。
碇シンジ
「逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…」
髪型が近いだけで、あまりシンジ君感はない…かな?
綾波レイ
「ごめんなさい、こういう時どんな顔すればいいのか、わからないの。」
だいぶ活発そうな綾波に見えますが、イメージとしては遠からず、ってところでしょうか。
惣流・アスカ・ラングレー
「あんたバカぁ!?」
アスカっぽい言動をしそうな雰囲気はあるように見えます。でも、シンジ君や綾波に比べたら、だいぶお姉さん…?
渚カヲル
「歌はいいね。リリンが生み出した文化の極みだよ。そう感じないか?」
きっとカヲル君が実在したら、こんな感じなんだろうなー。
葛城ミサト
「風呂は命の洗濯よ。」
ミサトさん…うーん、だいぶ若い頃なんでしょうね、きっと。
赤木リツコ
「大丈夫、1秒近く余裕があるわ。」
リツコさんも、だいぶ若い頃なんだと思います。だいぶイメージとは違う感じで。
碇ゲンドウ
「乗るなら早くしろ、でなければ帰れ。」
形は違えど髭があるので、何となくそれっぽい感じに見えなくもないのですが…若いな。
加持リョウジ
「君には君にしかできない、君にならできることがあるはずだ。」
左が特に、加持さんっぽい雰囲気を持っているように感じます。
ペンペン
三次元化しなくても結果は見えていますが…最後はおまけ。
次回予告
我々はStable DiffusionとChatGPTを使用して、キャラクターの三次元化に挑んだ。
だが、似ているキャラ、全く別物キャラなどがあり、解釈のしかたに戸惑いを持つ。
認識できるキーワードは基本75個だという。
ChatGPTが出すキーワードは300~400個という数に、唖然とするStable Diffusion。
あくまで「ChatGPTが生成したキーワードで、Stable Diffusionが画像を生成する」ことにこだわるスタンスに、皆は何を思うのか。
次回、『画像生成AIとChatGPTでDr.スランプアラレちゃんのキャラを三次元化してみた』
この次も、サービスサービスぅ♪

コメント