ここ最近、アニメキャラをChatGPTの解釈で三次元化する、という作業?にハマっています。そっくりな外見になることもあれば、見当違いなものが生成されてしまうこともあり、それはそれで面白いものです。
一応マイルールとして、基本的に2回だけ生成し、その2枚をご紹介。生成し直しはしていないので、ChatGPTが解釈したキャラの特徴を、画像生成AIが解釈して三次元化したもの「そのまま」の状態で載せています。
1回目と2回目の違いを楽しむもよし。ChatGPTや画像生成AIの解釈を楽しむもよし。もしかしたら、新しい解釈にビックリすることがあるかも?
ちなみに、Stable Diffusion web UI 1.6.0の環境で、LoRAは使わずキャラクターの特徴などの指定は全てプロンプト頼りです。
100%自己満足な内容となっておりますので、その辺をご理解ください。
則巻アラレ
「警察屋さーん!きゃははは!あそんでちょーっ!」
眼鏡の女の子。右の写真は「んちゃ!」のポーズですかね。
則巻千兵衛
「こわい…わたしは自分の才能がこわい…。」
髭しか共通点がないように見えますが。あまり博士って感じではないかも。
則巻(山吹)みどり
「ペンギン村のよいこのみなさ~ん。」
キャラクターの特徴をガン無視されました。性別が合っているだけ。あ、でも一応、辛うじて、髪の色が黄色というか茶色っぽいことろが近い…のか?
オボッチャマン
「わくわく、でございますーーーっ!」
左なんか人ですらないし!でも見れば見るほど味があるというか…。
ニコちゃん大王
「二度とチタマの話はするな!」
これを見て「ニコちゃん大王」だと思える人はどれくらいいるのでしょう…。右側の後ろのおじさんは、もしかして家来…?
スッパマン
「ウメぼしたべて、スッパマン!」
対照的な2枚になってしまいましたが、左はだいぶイメージが近い!赤い方は何でしょう…スッパマンのお父上とか…?
次回予告
うほほ~い、みんな、面白かった?
あのね、Stable DiffusionとChatGPTを使用してね、キャラクターの三次元化に挑んだんだよ。
うはは、似ているキャラも似ていないキャラもいて、不思議だよね。
Stable Diffusionは認識できるキーワードを75個に収めた方がいいらしいんだけど、ChatGPTが出すキーワードは300~400個もあるんだって。それってつおいの?
でもね、「ChatGPTが生成したキーワードで、Stable Diffusionが画像を生成する」ことにこだわっているから、それでもいいんだって。ほよよ~。
次回、『画像生成AIとChatGPTで幽遊白書のキャラを三次元化してみた』
絶対見てちょ。ばいちゃ。

コメント