ここ最近、アニメキャラをChatGPTの解釈で三次元化する、という作業?にハマっています。そっくりな外見になることもあれば、見当違いなものが生成されてしまうこともあり、それはそれで面白いものです。
一応マイルールとして、基本的に2回だけ生成し、その2枚をご紹介。生成し直しはしていないので、ChatGPTが解釈したキャラの特徴を、画像生成AIが解釈して三次元化したもの「そのまま」の状態で載せています。
1回目と2回目の違いを楽しむもよし。ChatGPTや画像生成AIの解釈を楽しむもよし。もしかしたら、新しい解釈にビックリすることがあるかも?
ちなみに、Stable Diffusion web UI 1.6.0の環境で、LoRAは使わずキャラクターの特徴などの指定は全てプロンプト頼りです。
100%自己満足な内容となっておりますので、その辺をご理解ください。
ヌクヌク
「いらっしゃいませー、アキーズへようこそー!」
活発そうなイメージですが、なぜか猫耳。猫娘だから、かな。
夏目龍之介
「あのね、俺は小学生。ヌクヌクと一緒に勉強はできないよ!」
実際よりだいぶ成長しているように見えますが、髪の赤いメッシュなどは、頑張って再現しようとしている感じ。
夏目久作
「せっかくのクリスマスだ、龍之介に全部プレゼントしよう!」
あなたは誰ですか。久作の面影は全くありません…。
夏目晶子
「それはそれ、これはこれですわ。おじいさまにたっぷり絞られてください。」
赤い服と表情は晶子さんって感じでしょうか。
小板橋今日子(有吉今日子)
「あんたみたいに好戦的な性格してないから。」
ChatGPTにとって、今日子さんは笑っているイメージなのかな。髪型やヘッドバンドはだいぶ近い感じ。
三田村ありさ(曽野ありさ)
「アタシは!ストレス解消のためにこいつに乗ったの!」
ひきつった笑顔と怒ってる感じは、ありささんのイメージとも合うのですが…あの髪型はさすがに再現できず。
吉川詠美
「詠美、ヌクヌクさんの体が欲しい…。」
哀しんでいる演技中と、ヌクヌクへの攻撃が成功して笑っているところ…なんて想像してみましたが、似ているかどうかはノーコメントで。
さいごに
ということで、万能文化猫娘の旧OVA版と呼ばれる、一番最初のアニメ版に出てくるメンツを三次元化してみました。
個人的には、万能文化猫娘と言えば旧OVA版のイメージが強いので、今日子さん、ありささんは旧版の苗字で。あと、吉川詠美は旧版のみのキャラだったかな?
ChatGPTの解釈だと、全員が微妙に違う感じになってしまいましたとさ。
次回予告
Stable DiffusionとChatGPTで、キャラクターを三次元化する戦いの日々が明らかにされる。
ふふふ、キーワードをなるべく75個以内に収めないといけない、という制限の前に、お前はひれ伏すのだ。
悪の使者め!「ChatGPTが生成したキーワードで、Stable Diffusionが画像を生成する」ことにこだわるんだ!キーワードの数なんか関係ない!
次回、『画像生成AIとChatGPTでビックリマンのキャラを三次元化してみた』
みんなで見るニャン。

コメント