YoutubeやPinterestなどでも良く見かける、アニメキャラを実写化してみた、という企画。
他の人たちがどんなツールを使っているのか、詳しくはあまり知らないのですが、ArtbreederやMidjourney、DiffusionArtなどが多いのでしょうか。
自分の場合、せっかくローカル環境でStable Diffusionを使える環境を整えたので、この環境を使ってアニメキャラの三次元化を試してみました。
でも、ただ実写化するだけではYoutubeなどで見かけるそれらとあまり変わらないので、ChatGPTに各キャラクターの特徴を盛り込んだプロンプトを作成してもらい、それをStable Diffusionに放り込んで実写風の画像を生成してみる方法を試してみます。
基本的に生成し直しはせず、一発撮り的な感じで生成された画像だけを載せていますので、Stable Diffusionの解釈漏れや解釈違いを楽しむのもいいかもしれません。
ちなみにLoRA未使用、キャラクターの特徴などの指定は全てプロンプト頼りです。
孫悟空
「オッス、オラ悟空。」
2回とも、当たらずとも遠からず…それっぽい雰囲気ですね。なかなか良い感じ?
クリリン
「ぜったいに死ぬなよ、親友!」
クリリンというにはずいぶん背が高くて、いかつい「おっさん」って感じ。
ブルマ
「これ、バカタレ!じゃなくて焼き肉のタレよ。」
悟空やクリリンと比べると、割と普通な、その辺にいそうな雰囲気。
亀仙人
「世界一の武天老師といわれた時代が懐かしいわい」
どう見ても悪い組織のボス的存在でしょう!
チチ
「おらの心は水洗便所のように綺麗だべ!!」
なんとなく某ゲームのくノ一や、某明治時代の剣客物語の師範が混じっているような気がしなくもありませんが…。
ピッコロ
「きさまといた数か月…わるくなかったぜ…。」
緑色の肌をした、人間のようで人間ではない生物。ナメック星人というよりも、超人ハ○クの系統…?
ベジータ
「たのむ…フリーザをたおしてくれ…。サイヤ人の…手…で…。」
個人的には、左は北斗の拳のコスプレをした孫悟飯にしか見えません。右は…。
フリーザ
「今のは痛かった…痛かったぞーーー!!」
どちらも完全に原形をとどめていない、むしろ別のアニメか戦隊もののキャラなんじゃないかと…。
さいごに
おっす!Stable DiffusionとChatGPTを使って、キャラクターの三次元化ってやつをしてみたぞ。
似ているキャラもいれば、全く別物のキャラもいて、こいつはなかなかおもしれぇぞ。
Stable Diffusionってヤツは、基本的にキーワードを75個に収めた方がいいんだってよ。うわー、それってほんとかー?
だって、ChatGPTが出してくるキーワードは300~400個あるんだろー?ちょっとヤベェよなぁ。
でもな、あくまで「ChatGPTが生成したキーワードで、Stable Diffusionが画像を生成する」ことにこだわってるから…ま、いっかぁ。
次回、『画像生成AIとChatGPTでセーラームーンのキャラを三次元化してみた』
父さんがコンピュータを使えるなんて、初めて知りましたよ!

コメント