WEB ヒートマップ分析なら無料で使えるMicrosoft Clarityが良さそう Webサイトの管理・運営をしていると気になるのは、アクセス数はもちろんのこと、ユーザーがどのセクションに注目しているのか、どのコンテンツに興味を持たれていないのか、などの情報。Google Analyticsなどでもある程度は情報として取れ... 2022.08.23 WEB
WEB Webサイトをまるごとダウンロードする サーバの移転をお手伝いすることになったのですが、移転のスケジュールが非常に短くて、旧サーバの解約日までにWebサイトのお引越しは確実に終わらない。むしろ着手すらできない、という状況。とりあえず、今のサイトをまるごとダウンロードしておけば、後... 2022.06.29 WEB
AlmaLinux CentOS8からAlmaLinux8に移行する CentOS8のサポート終了から早くも半年近く。先日、CentOS8のテスト環境をRockyLinuxに移行してみましたが、CentOS8のままのテスト環境はもうひとつあります。同じくRockyLinuxに移行してしまってもいいのですが、せ... 2022.05.27 AlmaLinux
RockyLinux CentOS8からRockyLinux8に移行する CentOS8のサポート終了から半年近く経ってしまいましたが、テスト環境として使用しているため、特に気にしていませんでした。が、いくらテスト環境とは言っても、サポートが終わったものを使い続けるのもな~…という気分になったので、他のディストリ... 2022.05.21 RockyLinux
Windows WindowsやOfficeのイメージファイルをダウンロードする Windowsはともかく、最近のOfficeはメディアが付属していなくて、マイクロソフトのサイトからダウンロードする形式になっています。それはそれで公式サイトにログインしてダウンロードすればいいのですが、ちょっと古いOfficeだとか、Wi... 2022.04.27 Windows
システム管理系 自宅から会社へ急にリモート(VPN)接続ができなくなった! 新型コロナウィルス感染症の関係もあり、リモートワークで仕事をする機会が増えていると思います。ある日の朝、リモートワークで仕事をしているという知人から連絡があり、「会社にリモート接続できなくなったんだけど、会社のシステム担当にも理由がわからな... 2022.04.07 システム管理系
WEB ムームードメインで管理しているドメインをXServerへ移管する ドメイン移管ネタが続いていますが、今回はムームードメインからへgTLDドメイン(.comや.net等)を移管したいと思います。今回はではなく、個人向けのでの話になりますが、ビジネスでもレンタルサーバでも、画面構成や操作手順に大きな違いはあり... 2022.03.23 WEB
WEB XServerの新サーバー簡単移行機能を使って新サーバに切り替えてみた もう1年以上は前になると思いますが、から「最新サーバ環境へ簡単に移行できる新サーバ簡単移行機能提供のお知らせ」というメールが届いていました。具体的には、sv8201~sv8400サーバを利用している環境向けに、sv1001サーバ以降へ簡単に... 2022.03.22 WEB
WEB XServerに移管したドメインに、永久無料特典を適用する 先日、お名前.comやさくらインターネットで管理していた独自ドメインを、全てに移管して、一元管理できるようにしました。そして、2022年3月現在、個人/法人問わず契約中は1つの独自ドメインがずっと無料で使える、という特典がついています。しか... 2022.03.11 WEB
WEB さくらインターネットで管理しているドメインをXServerへ移管する さくらインターネット(さくらのレンタルサーバ)からへサイト移行を行った際に、さくらインターネットで取得したドメインを使用しているサイトがあったので、そのドメインをへ移管します。「.jp」ドメインなので、の方が更新料が安い、というのもイイです... 2022.03.10 WEB