YoutubeやPinterestなどでも良く見かける、アニメキャラを実写化してみた、という企画。
他の人たちがどんなツールを使っているのか、詳しくはあまり知らないのですが、ArtbreederやMidjourney、DiffusionArtなどが多いのでしょうか。
自分の場合、せっかくローカル環境でStable Diffusionを使える環境を整えたので、この環境を使ってアニメキャラの三次元化を試してみました。
でも、ただ実写化するだけではYoutubeなどで見かけるそれらとあまり変わらないので、ChatGPTに各キャラクターの特徴を盛り込んだプロンプトを作成してもらい、それをStable Diffusionに放り込んで実写風の画像を生成してみる方法を試してみます。
基本的に生成し直しはせず、2回生成してその両方を載せていますので、1回目と2回目の違いや共通点などを楽しむのもいいかもしれません。
ちなみにLoRA未使用、キャラクターの特徴などの指定は全てプロンプト頼りです。
セーラームーン
「月にかわって、おしおきよ!」
一応、黄色い髪…というか金髪ではありますが、おだんご頭でもないし、戦士っぽくもなく、ブロンド髪の女性がセーラー服っぽい衣装を着ただけ、という感じ。
セーラーマーキュリー
「水でもかぶって、反省しなさい!」
メガネを掛けて、知的な感じがして、それっぽい雰囲気は出ているんじゃないかな、と思います。髪色は…仕方ないですかね。
セーラーマーズ
「火星に変わって、せっかんよ!」
背景が燃えてます!気が強い雰囲気も出ているんじゃないでしょうか。2枚目は頭が燃えちゃっていて、それだけが心配です。
セーラージュピター
「しびれるくらい、後悔させてやるよ!」
セーラー服っぽいものが緑になっていて、活発的な感じがする以外、再現度はあまり良くないかも。ただの「緑色のセーラー服っぽいものを来たロングヘアーの女性」という感じ。
セーラーヴィーナス
「愛の天罰、落とさせて頂きます!」
あー、なんか「ぽい」感じがしませんか。似ている訳ではないのですが、雰囲気が近いというか、こんなイメージというか。
タキシード仮面
「泣いているばかりでは、何も解決しないぞ!」
実写にしてもイケメンですね。タキシードを着たイケメン。仮面はどこへ…。
ルナ
「あなたは選ばれた戦士なのよ!」
ちゃんとキーワードに「猫」が入っているのに、人になってしまいました。ルナだけ何度も生成してみましたが、一度も猫の姿にはなりませんでした。なぜ…。
アルテミス
「みんなこれから、また巡り会えば良いんだ」
な、なんだか中途半端な猫星人…!?右側のように、どうせならちゃんと人にしてほしかった…。
5人のセーラー戦士
さすがに5人が集合したところを生成してもらうのは難しかった…。この画像だけ、同じプロンプトで50枚生成して、一番それっぽいものを選びました。雰囲気は出ている…かな?
さいごに
Stable DiffusionとChatGPTを使って、キャラクターの三次元化をやってみちゃった!
似ているキャラもいれば、全然似ていないキャラもできるんだけど、それは結構おもしろいのよ~。
Stable Diffusionって、基本的にキーワードを75個に収めた方がいいらしいわよ。
えー!だってだって、ChatGPTが出してくるキーワードは300~400個もあるのよ!そんなの無理~!
そ、そうね…。
でもね、あくまで「ChatGPTが生成したキーワードで、Stable Diffusionが画像を生成する」ことにこだわってるから~、そんなことは気にしない!
…先が思いやられるわ…。
次回、『画像生成AIとChatGPTでドラえもんのキャラを三次元化してみた』
月の光は、愛のメッセージ…。

コメント