Java [Hibernate] カラムの値をあいまい検索する方法 手っ取り早く、常に前方一致をかけて、文字数に関係なく「○○から始まる値」を検索するだけなら、以下の方法でOK。StringBuffer hqlQuery = new StringBuffer();hqlQuery.append("selec... 2006.11.07 Java
Java [Servret/JSP] テキストファイルを読み込んで表示 JSPで単純にテキストファイルを読み込んで表示するだけの処理を作ってみたので、Faces管理Beanからも呼び出せるようにしてみました。これを使う状況がなかなか見いだせていませんが、せっかく作ったのでお披露目してみます。 2006.10.26 Java
Java [Java] ダウンロードしたファイルにhtmlソース?! Javaで開発中のWebプログラムで、謎な現象が発生。それは、「DBから読み込んだテーブルデータをCVS形式のファイルでダウンロードすると、なぜかhtmlのソースがダウンロードされる」という現象。ダウンロードボタンをクリックすると、DBのデ... 2006.10.23 Java
開発系 ステップ数をカウントしてくれるツール 開発をしていると、進捗報告と一緒に提出するのがステップ数。ステップ数というのは、早い話が「各ソースファイルの行数」なわけで、UnixやLinuxなら$ wc -l で表示されます。ディレクトリにある全てのCソースファイルのステップ数を確認し... 2006.10.20 開発系
PostgreSQL [PostgreSQL] Linux機からWindows機へデータコピー Linux機で動いているアプリの開発をWindows機で行っているのですが、毎回毎回、ちょっとした動作確認をするにもLinux機へアプリをインストールして動かさないといけないのは大変ですし、すでに実稼動しているサーバが落ちてしまっても困るの... 2006.10.19 PostgreSQL
Java [Java] IBM Rationalが落ちたとき Tomcatと連携させてアプリケーションを開発中、よくRationalが落ちることがあります。特にビルド中。これってメモリ不足が原因なのでしょうか。1GBでも足りないのかなぁ(´Д`)さてさて、ビルド中に落ちてしまって、再度起動させてからT... 2006.10.18 Java
開発系 [Tomcat] WebDAVを使う 管理のしやすさからApache制御でのWebDAV導入に挑戦してみましたが、もともとTomcatにWebDAVが入っていることに気付いた。でも、WebDAVはApache制御下に置きたい!そんな作業の様子をまとめてみました。 2006.09.28 開発系
PostgreSQL [PostgreSQL] テーブルの拡張 一般的に、DBのデータを他のマシンにコピーしたい場合は、dataディレクトリをまるごと持っていくか、pg_dumpを使うと思われる。しかし、DBのデータを他のマシンにコピーするときに、ついでにテーブルの拡張をしたいときは、どうすればいいだろ... 2006.09.27 PostgreSQL
RedHat [RedHat] ネットワークカードにハマる 仕事で使うために、RedHatのES4を使い古しのPCにインストールしたのはいいけど、ネットワークにつながらない。設定はちゃんとできているし、認識もしている。なのに、pingを投げると「Network is unreachable」というエ... 2006.09.26 RedHat
Fedora [Fedora] vsFTPdの設定 今まで RedHat Linux ES4 で動いていたシステムを、急遽 Fedora5 に移植することになりました。既存の Fedora5 システムを流用しての作業のため、ほぼゼロからの設定になりました。その際の作業手順ということで、特に苦... 2006.09.25 Fedora