Windows Windows10でPDFを印刷すると右側が欠けてしまう Windows10でPDFを表示しようとすると、特に設定の変更をしていなければ、デフォルトでMicrosoft Edgeが使われるようになっています。PDFを画面上で表示するだけでよければ、Microsoft Edgeでも問題ないのですが、... 2019.12.28 Windows
PHP [PHP] PhpSpreadsheetでよく使う処理や指定方法のメモ 自分が使っていくうえで、よく使う処理や指定方法をメモメモ。名前空間のエイリアス名前空間のエイリアスを作成しておく。後で名前空間を使用するときに、完全修飾形式で記述する必要がなくなるため楽になる。名前空間での関数名をそのまま使用する場合は、a... 2019.12.10 PHP
Office [Excel] 画像が粗くなってしまうのは自動圧縮が原因 いつからだろう、Excelに画像を貼り付けて保存し、次回開いた時には画像が粗くなるようになったのは。キレイに印刷したいので、大きなサイズ(解像度)の画像を貼り付けているのに、勝手に小さな(低解像度の)画像に変換されている。これ、デフォルトの... 2019.11.26 Office
Office Windows7からWindows10にアップグレードしたらExcelが起動しなくなった! 一瞬だけ起動するけど、すぐ消えてなくなるExcel。何がどうなっておかしくなってしまったのかはわかりませんが、まずは修復を試みます。ここではExcel2013で説明していますが、Wordやその他Office製品で同様の症状が出た場合でも、同... 2019.11.25 Office
PHP [PHP] PhpSpreadsheetで日付のセルを読み込むとシリアル値になる PhpSpreadsheetでExcelシートからデータを取得できるようになりましたが、ちょっと困ってしまったのが、日付が入力されたセル。このセルの値をPhpSpreadsheetで読み込むと、シリアル値で取得されてしまいます。UNIXタイ... 2019.11.22 PHP
Office [Excel] 曜日を入力したら、セルに自動で色を付ける方法 月ごとの集計を行う場合など、Excelで1ヶ月分の表を作成することは、割とよくあると思います。その中で、集計する内容によっては、日付と一緒に曜日を入れたいこともありますよね。せっかく曜日を入力するなら、土曜日や日曜日・祝日のセルに色がついた... 2019.11.13 Office
CentOS [CentOS] CentOS8.0にMariaDB10.3をインストールする CentOS8.0では、MariaDBというMySQL派生のDBと、本家MySQLの両方がインストールディスクに収められていますので、自分で選択できるようになりました。MariaDBは、DBとしての機能はもとより、MySQL向けの接続クライ... 2019.10.30 CentOS
CentOS [CentOS] CentOS8.0にMySQL8.0をインストールする CentOS8.0では、MariaDBというMySQL派生のDBと、本家MySQLの両方がインストールディスクに収められていますので、自分で選択できるようになりました。MariaDBは、DBとしての機能はMySQLとほぼ同じなので、そのまま... 2019.10.29 CentOS
CentOS [CentOS] CentOS8.0にPHP7.3をインストール CentOS8.0では、デフォルトでPHP7.2がインストールされます。そのままでも今は問題ないのですが、できれば最新のPHP7.3系を使いたいので、アップグレードを行います。PHP7.3をインストールするためにはRemiリポジトリが必要に... 2019.10.28 CentOS
CentOS [CentOS] 不要PCにCentOS8.0をインストール つい先日、CentOS7.6で環境を構築したばかりのような気がしますが、CentOS8.0がリリースされたので、さっそく使ってみることにしました。まず事前情報として確認していたのが、TLS1.0と1.1がデフォルトで無効になること、ファイア... 2019.10.26 CentOS