CentOS

[CentOS] CentOS8.1にWordPress5.4をインストールする

先日、Redmine用にCentOS8.1の環境を構築しました。新年度になり、新人さんが入社してきたので、WordPressの操作を覚えてもらうため、この環境に研修用のWordPress5.4を構築します。特に難しいことはありませんが、Wo...
タスク管理

[Redmine] 開始日が過ぎたチケットはCSSで装飾してお知らせするカスタマイズ方法

先日、期日がきたチケットは色を変えてお知らせするカスタマイズ方法をご紹介しましたが、今回は、開始日を過ぎたチケットに、CSSで装飾をしてお知らせするカスタマイズ方法をご紹介したいと思います。チケットの期日をお知らせするのも重要ですが、逆に、...
Office

[Excel] 式が入っている空白セルを除いてカウントする方法

Excelで、値が入力されているセルの数をカウントする関数としてCOUNTA()やSUBTOTAL()、AGGREGATE()などがあります。いずれも値が入力されたセルをカウントさせることができますが、数式が入力されているものの、見かけ上は...
Office

[Excel] 郵便番号から住所を簡単入力する

Excelで住所一覧などを作成する際に、郵便番号を入力したら、勝手に住所の一部も入力されればいいな、と思ったことはありませんか?ウェブサイトなどでお問い合わせフォームを利用する際、郵便番号を入力すると、住所の一部が自動で入力される、アレと同...
Windows

Windows10の環境そのままで、HDDからSSDに移行する

Windows10が入ったノートPCがあるのですが、HDDの読み込みがとても遅いので、SSDに換装してみることにしました。環境を新しく作成するのもいいですが、今回は、今の環境をそのままSSDに引っ越してみることにしたので、その手順をメモメモ...
タスク管理

Bitrix24の使用を止める(退会する)方法

Bitrix24はとても使いやすくて便利ですが、様々な理由により使用を止めることになりました。いつまでもアカウントを残しておくのはセキュリティ的にも心配なので、全てのデータを削除して退会手続きをしようとしたところ、退会する手段が見つからず。...
タスク管理

[Redmine] 期日がきたチケットは色を変えてお知らせするカスタマイズ方法

Redmineのチケット一覧表示は、デフォルトの状態では過ぎてしまった期日が赤く表示される以外、特に強調表示や色を変えての表示はありません。期日当日のチケットや、期日が迫っているチケットの「期日」に色を付けてお知らせする方法があったので、機...
CentOS

[CentOS] CentOS8.1を新規インストールしてRedmine4.1環境作成

社内テスト環境をCentOS8.1に更新するため、ついでにプロジェクト管理用にRedmineの環境を作成してみましたので、作業手順をメモメモ。基本的にはRedmine公式のインストール手順に沿っていますが、2020年2月現在での最新バージョ...
雑談

DELL Vostro3250のブートオプション設定で戸惑ったこと

DELL Vostro3250には、購入時からWindows10が入っていましたが、動作がとにかく遅く、実用には向かないということで放置されていました。ちなみにスペックは、CPUがCore i3-6100で、メモリが4GB PC3-1280...
WEB

Googleアカウントを削除しようと思ったら詰んだお話

以前、店舗の営業日カレンダーをサイト上に載せたくて作成したGoogleアカウント。今は店舗名が変わってしまい、別のアカウントを新たに作成したこともあり、古い店舗名のアカウントは削除しようとしたところ、削除できず八方塞がりになってしまったので...
スポンサーリンク