DLNAで動画を見る

※当サイトでは広告を掲載しています

せっかくPS3にDLNAクライアント機能が追加されたので、DLNAサーバを立てて動画を見れるようにしたいなーと思ったのがだいぶ前。でも、そのまま何もせずにここまできてしまいましたが、昨夜の体験版ダウンロード中にヒマだったので、普段使っているノートPCにDLNAサーバを入れてみました。

Windows Media Player 11でもDLNAサーバ機能があるにはあるらしいですが、WMVすら正常に再生できなかったりするという情報があったので、他のサーバソフトを探してみました。

そこでヒットしたのが、TVersityというフリーのDLNAサーバソフト。WMVでもMPEG2でもMPEG4でもDivXでも、トランスコードして配信してくれるということです。これはイイかも。

ということで、まずは公式サイトからパッケージをダウンロード。

以下、再セットアップの必要があったときのために、自分向けのメモを兼ねて(笑)

インストーラーを立ち上げて、画面の指示通りに進めていきます。全部英語なので、フィーリングでGo!

途中で、コーデックが必要だからダウンロードするか?と聞かれるのでYesを選択。ffdshowというものをダウンロードして、勝手にインストールしてくれる。

ちなみに、ffdshowはゲームなどで使われていると不具合を起こすらしいので、どのアプリでこのffdshowを使うかの設定画面が途中で出るので、ちゃんと設定しておいた方がいいらしい。とりあえずデフォルトのままでよさそう。

さて、インストールが終わったらDLNAサーバをスタート。スタートメニューから、TVersity Toolsの中にある、start TVersity media serverを選べばよい。

サーバがスタートしたら(開始や終了、再起動時に、PCがフリーズしたような状態になる)、TVersityの管理画面を開いて初期設定。以下の項目を設定すればよさそう。

・generalのMediaPlayBackDeviceは、Sony Playstation3を選択
・transcodeのConnection Speed and Qualityを変更。回線速度なので、有線なら100M。今回はIEEE802.11nの無線LANなので低めの値に設定。
・transcodeのMaximum Video and Image Resolutionで配信する動画の解像度を設定。とりあえずデフォルトの400x300のままで。

それぞれの設定画面でsaveすることを忘れずに。そして設定が終わったら、サーバをリスタート。

次に、配信する動画のあるフォルダを、sharingという項目で設定。下位フォルダも自動で読み込んでくれるようなので、動画を詰め込んである最上位のフォルダを指定してみた。

あとは、PS3からサーバを探して、見つかればOK。

さっそくPS3で再生してみると、結構いい感じ。ストレスもないし、PCで見るよりも画面が大きいので見やすいし。

ただし、720x480のMPEG2(DVDと同じ画質)の動画を見ようとしたら、画面が暗転したまま10分経っても何も変化なし。×ボタンを押してキャンセルしても、画面左下に停止マークは出るものの、画面が暗転したまま。やむなくPS3の電源オフで対処(PSボタン長押しから)しました。

大きいサイズの動画は、サーバとなるPCの処理速度と回線速度が特に影響するらしい。

とりあえず、PS3でちゃんと見られることが確認できたし、あまり大きな動画を見ないようにすれば使える代物だということがわかりました。

参考にしたサイトはここ。

ちなみに、FLVファイル(FlashVideoだっけ?Youtubeなどで使われている動画形式)をPS3で配信再生したら、さすがに映像が粗くて観るに耐えないものとなりました(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました