CentOS [CentOS] CentOS7.6のyumリポジトリにEPELとRemiを追加 CentOS7.6には、PHPが5.4、MySQLは互換DBのMariaDB5.5が入っていました。 今回構築している環境は、公開前のWebサイトを構築するテストサーバ的な動作もさせたいので、本番用サーバと仕様を合わせたい。 本番用サー... 2019.02.15 CentOS
CentOS [CentOS] CentOS7.6でtelnetが自動起動してくれない! 不要PCにCentOS7.6をインストールし、最低限の設定が終わったところまで、前回の記事でまとめました。 その日の作業が終わったところで、一旦PCの電源を切っていたのですが、翌日起動してみるとtelnetがつながらない!コンソールか... 2019.02.14 CentOS
CentOS [CentOS] 不要PCにCentOS7.6をインストール 4年ほど前、サポートが切れて使わなくなったWindowsServer2003の本体を使って、テスト環境用にLinuxサーバを構築しました。 途中で何度かアップデートをし、現在はCentOS6.10+PHP5.6で動作しています。 しかし... 2019.02.13 CentOS
UNIX/Linux NICに複数IP設定 Linuxを普通に使っているだけではあまりお世話になることがないけど、固定IPを変更したときに移行期間を設けたり、開発で複数IPを使いたい場合に役に立つかも。 ということで、備忘録としてメモメモ。 ◆条件◆ eth0のNICに、1... 2010.01.13 UNIX/Linux
RedHat [RHEL] Linuxのロケール設定 理由はこうだから!とズバッと説明できなくて困ったこと。 RedHat Linux ES4で、デフォルトの文字コードが「ja_JP.UTF-8」になっているけど、localeコマンドで文字コードを確認してみると「ja_JP.utf8」はある... 2010.01.12 RedHat
HP-UX [HP-UX] dateコマンドが違う HP-UXに実装されているdateコマンドは、Linuxのそれとはどうやら違うものらしい。そのため、オプションで「--date '5 days ago'」を指定したら、怒られた。 ファイルの更新日を見て、5日以上前のものは削除するようなシ... 2009.11.16 HP-UX
HP-UX [HP-UX] PHPを動かしてOracleと接続するまで HP-UXって、何でもかんでも独自な感じだから嫌い。でも仕事上使わざるを得ないのが辛いところ。 今回はHP-UXでPHPを動かして、さらにOracleとの接続までの設定を行ったので、手順をメモメモ。 とりあえずHP-UXは、HP-UX ... 2009.11.12 HP-UX
RedHat [RHEL] 追加ディスク(SAS)インストール手順 高速読み書きできるディスクでの連続耐久試験を行うため、現在のRHELサーバにSASディスクを追加するための手順めもめも。 この一連の作業を行う前に、サーバマシンにSASを接続しておきましょう。 今回追加するSAS一式 SASイ... 2009.06.11 RedHat
UNIX/Linux Linuxでlsコマンドに色をつける方法 RHEL5 に teraterm などでログインしてlsコマンドを叩くと、デフォルトの環境ではディレクトリが青字、リンボリックリンクが水色、シェルなどは緑色で表示されると思いますが、なぜかaliasでコマンドをカスタマイズすると、このディレ... 2009.04.22 UNIX/Linux
RedHat Red Hat Enterprise Linux 5 の謎 同じネットワーク内に、Xenを起動させたRHEL5マシン(マシンA)と、Xenを起動させていないRHEL5マシン(マシンB)を置いている環境で、なぜかマシンAとマシンB同士のpingが通らない現象に悩まされる。 どちらも固定IPで、マシン... 2009.04.21 RedHat