雑談 高圧縮動画の編集が遅いのは当たり前 ここしばらく悩んでいた、DVD Movie Writer上でのMPEG4(H.264)の動画編集が遅い件でしたが、よくよく調べてみると、高圧縮されている動画の編集だから重いのは当たり前なんだそうだ。言われてみればそりゃそうだ…高圧縮されてい... 2009.10.20 雑談
Windows 恵安のKTV-FSUSB2に手を出してみた アースソフトからPT2が発売になり、いいなーほしいなーなんて思いながらネットで物色していると、やはりオークションでは定価以上で出品されている。転売目的ですかね。しかし、さすがに2万も出したくはなかったので、安価でチョイチョイっとできそうな地... 2009.10.07 Windows
Java [Java] ICEfacesでポップアップ画面 ICE Facesでポップアップ画面を出すには、JavaScriptでwindow.open()してしまわずに、ICE Facesのポップアップ機能を使う方がいいらしい。確かに、ポップアップとは言えブラウザのウィンドウが新しく開くわけでもな... 2009.09.14 Java
Java [Java] JasperReportで二次元の帳票出力 PDF出力をするときに、何ページにも渡る帳票を出力するのは簡単ですが、二次元方向に伸びるページを出力する方法がなかなか思いつかず、苦労しました。具体的には、印刷したページを並べてみると以下のような配置になるような帳票の出力です。+-----... 2009.08.27 Java
Java [Java] ICEfacesでファイルの強制ダウンロード どんなファイルでも必ずダウンロードダイアログを表示させることができたのでメモメモ。Firefox3.5でしか動作確認はしていないけど。まずダウンロード処理用にクラスをひとつ作る。class OutputStream implements R... 2009.08.24 Java
Java [Java] ICEfacesでCSV出力 ICEfacesを使うと、CSVを出力するのにストリームは使えないのかな?getWrite()は既に呼ばれています、というExceptionが出てしまう。ゆっくり調べている時間もなく、とにかくCSVで出せればいいから、とのことだったので、一... 2009.08.21 Java
Java [Java] PermGen spaceの恐怖 だいぶ前にPermGen spaceの対処法を記事にしていましたが、それから年月が経ち、今やメモリ4GB(実質3.5GB弱の認識)を積んだマシンになり、MaxPermSizeをもっと大きめに取れるようになりました。しかし、ここ最近またPer... 2009.08.20 Java
Windows 新しい地デジカード GV-MVP/HS2 購入 いい加減、ピク○ラの地デジカード(というか、付属のアプリ)にはウンザリだったので、新しい地デジキャプチャカードを購入しました。高いお金を出したのにもったいないような気がしますが、せっかくHDMIでテレビにつないでいるのに、音声はアナログスピ... 2009.08.03 Windows
MySQL [MySQL] Oracle SQL Developper で操作するための設定 普段からDBの操作はOracle SQL Developperを使っているので、どうしてもMySQLもOracle SQL Developperで操作したくなったので、設定手順を忘れないようにメモメモ。プライベートではphpMyAdminで... 2009.07.29 MySQL
開発系 [Tomcat] Cadaverを使ってみる Part.3 Part.2から実に2年3ヶ月ぶり。今回、Cadaver を使うにあたって Proxy を通す必要が出てきたので、Proxy の設定方法をメモメモ。Cadaver で Proxy を設定するには、ホームディレクトリに .cadaverrc ... 2009.07.27 開発系