KB5064081をインストールするとDAO.Workspaceでエラー

※当サイトでは広告を掲載しています

2025年8月の終わり頃、突然建設原価ビルダー3(以下、ビルダー3)でエラーが出るようになった!というヘルプ依頼がありました。

そのエラーというのが…。

OpDbHj_False エラー番号 3031:DAO.Workspaceでエラーが発生しました。
Not a valid Password.

DAO.Workspaceでエラーが発生しました

おそらくAccess周りで出るようなエラーだと思われますが…さて、突然ということであれば、思い当たる原因のひとつは、Windows Update。

ヘルプしてきた方は、このエラーが出る前にWindows Updateを行っているとのこと。そして、Windows Updateをまだ実施していないPCで確認したところ、このエラーは出ない。

これは、間違いなくWindows Updateに原因がある、と判断しました。

インストールしたUpdate

エラーが発生するようになったPCに、新たにインストールされたUpdateは、以下の2つ。

  • .NET Framework 3.5 用の2025-08累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5064401) のWindows 11, version 24H2 用の 4.8.1
  • 2025-08x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5064081) (26100.5074)

原因がどちらかにあるとするなら、アンインストールしてみればわかること。

片方ずつアンインストールして動作確認をしてみたところ、KB5064401はアンインストールしても動作に変化なし(=エラーが発生する)。しかし、KB5064081をアンインストールしたところ、ビルダー3が正常に動くようになりました。

…ということで、原因はどうやらKB5064081にあるようです。

解決策

解決策としては、今までの環境で使いたいならKB5064081のアンインストール一択。

Windows11のスタートメニューから「設定」>「Windows Update」>「更新の履歴」>「更新プログラムをアンインストールする」から、削除したい更新プログラムをアンインストールします。

しかし、ビルダー3自体が11年前の製品。Windows11対応と謳ってはいるものの、Windows11で使用していると、これまでに何度か動作が不安定なことがありました。

そう考えると、Windows Updateを止めてまで11年前の製品を使用するのもどうかな、という気もします。

今回は、KB5064081をアンインストールし、外部ネットワークには出られないように設定したビルダー3専用PCを用意して、社内ネットワーク(イントラネット)オンリーの環境で動かすことにしました。

とりあえずの対応ですが、これなら当面は使い続けられます。

ビルダー3を再インストールすると

ちなみに、KB5064081をインストールした環境で一度ビルダー3をアンインストールし、再度インストールしてみると……インストール自体は順調に進むのですが、最後の最後でmsjtes40.dllが登録できません、というエラーが発生します。

このエラーを無視しても、インストールは終了し、ビルダー3自体も使えるようですが…どこかで悪影響がありそうなのでオススメはできません。

さいごに

ということで、とても使用環境が限られる業務用ツールでの不具合解決でした。いや、解決にはなっていないか…。

いくらWindows11対応と謳っていても、Windows11のバージョン(22H2や24H2など)によっては正常に動作しなかったり、一見動作しているように見えてもエラーが出ていたり、動作不具合は結構あると思います。

対応状況が一概に信用できないのも困りものですね。

今回のビルダー3については、最終アップデートが6年前であることと、既にビルダー5が出ていることもあり、この問題が修正される可能性は低いように感じます。かといって、Windows側でKB5064081の問題として対応されるかどうかは不明。

使い続けるなら、今のところはWindows Updateを止めて社外ネットワークに出られないようにしたPCを、ビルダー3専用PCとして確保しておく方法が一番手っ取り早い…かも?

今日の作業は以上です。お疲れ様でした!

初稿:2025年9月1日

コメント

タイトルとURLをコピーしました